この記事では私が禁煙を開始して1年半経った様子を書いてます。
「1年半禁煙をするとどんな感じになるか?」気になる人は参考にしてみて下さい。
ちなみに、個人的感想や考察しか書いていないので、興味がある人だけご覧ください。
禁煙1年半経ってもタバコは吸いたくなる
はい、タバコ吸いたいです。(笑
と言っても、
すげー吸いたいというわけでは無く、「吸いたいけど別に要らないかな?!」といった感じです。
例えると、こたつの上のミカンを食べようと思ったら食べれるけど、「別に今はいらないかなー?!」といった感じです。
わかるかな?
もし吸いたくなったらどうするか?
どうもしないです。
別に「吸いたいな」と思っても、1秒後にはどうでもよくなっています。
それだけ吸わなくてもいられるようになった、という事です。


禁煙1年半でもツラい事はある!?
禁煙1年半でツラい事は特にありません。
もちろん「試しに1本だけ吸ってみるかな?」なんて思いもないです。

ツラくはないがチョット寂しい
禁煙をしてから仕事中の喫煙所のコミュニケーションがなくなったので、チョット寂しいのはあります。私の仕事柄タバコを吸う人が多いので昔よりも喋る事が少なくなりました。
また、タバコを吸っていた頃をたまに思い出すとチョット切ない感じにもなります。

口寂しい時はある
人によりますが、私はいまだに口寂しい事があります。
だからといってタバコが吸いたいわけではなく、なにか口にしていないと落ち着かなといった感じです。(たまーにですよ)
口寂しい時の対処法は、私の場合ミンティアでやり過ごします。
もちろんガムや飴でも良いという人はいいですが、私はミンティア派です。
以前ガムで暮らしていた時、詰め物が取れました(笑
禁煙1年半達成で思った事
初めに思った事はお金の事です。よーく考えると1日2箱吸っていた私は55万円ものお金をタバコに使わずに済んだことがわかりました。

他には、
- 他人のタバコの煙がウザイ
- タバコを吸っている夢を見なくなった
- 1年半はアっという間だった
という思いです。
他人のタバコの煙がウザくなってきたかも
禁煙1年目ぐらいでは他人のタバコの煙は特にウザくはなかったのですが、最近になってウザく感じるようになりました。
とにかくクサい。離れていても臭いが気になりクサいです。
禁煙1年ぐらいではそこまで気にならなかったのに不思議です。

タバコを吸っている夢を見なくなった
禁煙当初はよくタバコを吸っている夢を見ていました。
ですが、ここ最近タバコを吸っている夢を見ることが無くなりました。
ちなみに一番最近タバコを吸った夢を見たのは半年前ぐらいで、吸った夢を見た瞬間に飛び起きました(笑
1年半はアっという間
年齢を重ねれば時間が過ぎるのが早く感じると言います。
1年半なんてアっという間なので、禁煙開始してしまえばすぐにでも楽になれます。
そうなると「さっさと禁煙を始めて良かったなー」と思うようになりますよ。

禁煙を早く達成させる方法
禁煙は何年も継続しなくてはいけないので、なかには禁煙を開始しようとしても気が遠くなって禁煙に踏み切れないという人がいます。そういった気が遠くなる人にオススメなのは、禁煙についての考えを変えて自力で達成させる方法です。
禁煙を失敗する人は「禁煙はツラいネガティブなもの」だと思っています。
なので、禁煙は簡単、禁煙はメリットだらけと考え方を改めれば楽に禁煙を達成させることが可能なんです。
詳細は以下からご覧出来ます。
最後に
禁煙は永遠と思うと辛く険しいイメージになるので失敗する可能性が高いです。
だけど、「今日だけ禁煙」「吸おうと思えば吸えるけど今は吸わない」みたいに気楽に構えると、意外にも簡単に禁煙を続ける事ができます。
私は1年半しか禁煙を継続していませんが現在ではすでにタバコに対して執着はしていません。それどころか、きっぱりやめて本当に良かったと思っています。
よく「1年以上も禁煙を続ける自信がない」という人がいますが、1年なんてあっと言う間です。そして1年以上経てばタバコの呪縛から解かれています。
嘘だと思うならぜひ試してみてはどうでしょうか?嘘のようにタバコを吸いたい気持ちが無くなっていますよ。
吸いたい気持ちが無いって本当?禁煙2年半続いた今の心境とは?!
タバコの禁煙方法は何がオススメ?結局どの禁煙方法が一番成功しやすいの?といった疑問を解決していきます。 ちまたには禁煙方法がいくつかありますが、主にどんな方法が一番効果があるのか知っておきたいですねよね?[…]