禁煙するメリットと喫煙するデメリットを知り禁煙成功率をアップさせよう

禁煙メリットと喫煙デメリット知れば禁煙成功率がアップ
禁煙のメリットと喫煙するデメリットについて詳しく知りたい

といった疑問にお答えしていきます。

 

禁煙のメリットと喫煙のデメリットを詳しく知っているのと知らないのでは禁煙の成功率が違います。

現に私の周りで禁煙を成功させた人は、禁煙のメリットと喫煙のデメリットをよく理解していました。

そこで今回は禁煙のメリットと喫煙のデメリットを紹介していきます。

禁煙のメリットと喫煙のデメリットを知って禁煙達成に近づく事

この記事を書いた人は、禁煙歴1年半のアッピーです。

禁煙するメリット

  • 禁煙貯金ができる
  • 身体が健康的になる
  • 喫煙所を探さなくて済む
  • 飲食店を選ばなくて済む
  • 鼻毛が伸びるのが遅くなる
  • 食事が旨く感じるようになる
  • タバコを買いに行くことがなくなる
  • 旅行で泊まるホテルが探しやすくなる
  • 部屋や服、髪の毛や息がタバコ臭くない

です。

禁煙貯金ができる

1日にどの位タバコを吸っていたかによりますが、1日平均1箱で500円と計算すると年間182,500円もかかります。

ホントにバカらしいですね。

禁煙貯金として毎日500円貯金すれば20万近く溜めらます。

ちなみに、20歳から平均寿命の84歳まで吸っていると仮定すると、一生で1000万円以上もタバコを買ってしまうという計算になりますね。

驚いているハトッチ
ハトッチ
84歳までに1000万円もタバコに使うのかポ?
管理人アッピー
アッピー
ホント、1000万円もあったらどんだけ贅沢できるのやら、、、

身体が健康的になる

私が実際に感じた「身体が健康的になる」とは以下の3通りです。

  • 息が上がらなくなった
  • 胃の調子が良くなった
  • 朝の目覚めがすごく良い

息が上がらなくなった

物流の仕事がら身体を使うことが多いのですが、明らかに体の負担がなくなり呼吸が楽になりました。

胃の調子が良くなった

そして私は胃が弱い方だったのですが、タバコを吸わなくなってから胃痛が起きなくなりました。やっぱり「タバコが原因だったんだな」と思いました。

朝の目覚めがすごく良い

朝の目覚めに関しては、一番驚きました。

私は昔から朝に弱く目覚めがいつも最悪で、よく遅刻をしていました。

ですが、禁煙してから2週間ぐらいになるとめちゃくちゃ目覚めが良いのです。

いつもだったらクソ眠たくて二度寝が当たり前なんでしたが、今ではパッチリと目が覚めます。ほんと不思議です。

ハトッチ
禁煙する前までは遅刻の常習犯だったポねー!
管理人アッピー
アッピー
約1カ月に1回は遅刻していました。
他にも、「ガンや病気になるリスクが喫煙者に比べ低くなる」事が挙げられますが、当記事では私自身が感じた事だけをお伝えします。

喫煙所を探さなくて済む

タバコを吸っていた頃は、旅行先のホテルや遊園地など行ったらいつも喫煙所を探していました。

本当に面倒ですよね?喫煙所が無いとなると「トイレで吸っちゃおうかな?」なんて思ってしまったりしました。(実際には吸っていませんよ)

ですが、タバコを止めれば喫煙所を探す手間がなくなります。

ちなみにですが、ディズニーランドの喫煙所は「本当に夢の国かよ!」と思ってしまうぐらい暗いですね(汗

飲食店を選ばなくて済む

令和元年まででしたら飲食店でも喫煙席が設けられているのでタバコを吸いながら食事ができましたが、令和2年4月から「改正健康増進法」によって原則屋内禁煙となりました。

タバコを吸っていた頃は「喫煙可の店」でないと行きませんでしたが、今では全面禁煙の美味しい店でゆっくりと食事ができます。

鼻毛が伸びるのが遅くなる

まちがいなく鼻毛の伸びの速さが遅くなります。

タバコを吸っていた頃は2週間ぐらい油断すると鼻毛が出ていましたが、今は1カ月以上も鼻毛が出てくることはありません。

鼻毛は有害物質から守ってくれていたのが実感できますよ。

食事が旨く感じるようになる

間違いないです。

舌の細胞が正常になったのか味が感じやすくなりました。

一番驚いたのは白米(ごはん)が旨く感じた事です。米って甘いんですよね(笑)

タバコを買いに行くことがなくなる

雨でも台風でもタバコが切らしそうになったらわざわざ買いに行っていました。

それがわざわざ買いに行く必要がなくなったので、面倒なことがなくなりました。

旅行で泊まるホテルが探しやすくなる

旅行に行く時の楽しみの一つ、それはホテルや旅館を決める事ですが、タバコを吸っていた頃は良いホテルを見つけても全面禁煙でガッカリした事がよくありました。

ですが禁煙をしてからはタバコの事を気にすることが無い為、全面禁煙でも気に入ったホテルや旅館に行く事ができます。

部屋や服、髪の毛や息がタバコ臭くない

今の時代では大きくプラスになります。

現代はタバコ撲滅ムードが強く、タバコを吸わない人からすると喫煙者を悪者かのように見ます。

なので「タバコ臭い人」はメチャクチャ敬遠されます。

禁煙していればタバコ臭い事は無いので、タバコ嫌いの人から敬遠されることは無いですね。

喫煙するデメリット

  • 不健康になる
  • お金がかかる
  • 嫌煙家から敬遠される
  • 喫煙所を探さなくてはいけない
  • 美味しい飲食店が禁煙だと活きづらい
  • 旅行先のホテルが禁煙だと泊まれない
  • 服も髪も息も部屋も何もかもタバコ臭い
  • 時代遅れの人だと思われる可能性がある
  • 常にタバコを持っていないと落ち着かない

です。

常にタバコを持っていないと落ち着かない

タバコをポケットになかったら即行コンビニです。

また、本数が2~3本しかなくても即行コンビニです。

本当にタバコに洗脳されているんだなと思います。

時代遅れの人だと思われる可能性がある

今の時代は喫煙者にとって一番最悪な時です。

そして「タバコを吸う人は悪」みたいな風習もでき始めました。

飲食店、パチンコ屋、デパート、遊園地などといった所は基本禁煙なので喫煙者にとってはツラい状況です。

喫煙者は時代遅れな存在になってしまったのです。


以上、

禁煙のメリットと喫煙のデメリットを紹介しました。

喫煙のデメリットに関しては、禁煙のメリットの逆の意味の内容ばっかりだったので8割ほど割愛しました。

管理人アッピー
ハトッチ
もしも禁煙を諦めそうになった時は、「禁煙のメリットと喫煙のデメリット」を思い出してください。絶対に助けになります。

喫煙にメリットはあるのか?

結論、ないです。

有る訳ないです(笑

でも、人によっては「メリットがある」という人もいます。

その人の言い分は、「タバコを吸う事によりストレスが解消できる」「タバコを吸う事により集中力があがる」という事です。

ハッキリ言って私は否定的です。

 

タバコでストレス解消と集中力がアップしたと思うのはニコチンを吸収して脳が満足したからです。

タバコのおかげでストレス解消や集中力アップすると言うのはニコチンの罠にはまっている証拠です。

ニコチン依存症だとニコチンを吸収すれば数分だけ頭からタバコの事を忘れられますが、しばらくするとまたタバコの事を思い出します。
すると、常にタバコの事を考えてストレスをためて集中力がとぎれたりするので、結局のところタバコでストレス解消はできません。

なので喫煙のメリットはないと断言します。

ハトッチ
ニコチンに洗脳されているとタバコは善と認識しちゃうんだポね!

ニコチンについて詳しく見てみる

禁煙の秘訣は「思い込む事」

禁煙を成功させるには「禁煙のメリットと喫煙のデメリット」を知っているだけではあなたは不安かもしれません。

そこで禁煙を成功させる秘訣をお伝えします。

それは「思い込む」ことです。

ハトッチ
思い込むって何をだポ??

「禁煙は難しい」ではなく、「禁煙は楽しむもの」と思い込む事ですよ。

そして「禁煙」ではなく、「卒煙する」と言い聞かせるんです。

管理人アッピー
ポッキー
私は卒煙すると言い聞かせて、禁煙1年半継続中です。

「禁煙を楽しむ」とは、その名の通り禁煙を楽しむ事です。

例えば、「タバコが吸いたいけどこの感覚は身体が浄化していっているんだ」と楽しむんです。

禁煙はツラい、難しいというネガティブな感情だと禁煙は失敗する可能性が高いです。

ですが、「禁煙は楽しい」「日に日に健康になってきている」という風にポジティブにとらえれば禁煙成功率が格段にアップします。

禁煙の秘訣は「卒煙」と思い込み自力ででやるのがオススメ

まとめ

禁煙するメリットと喫煙のデメリットを知っておくと、禁煙のモチベーションをアップさせるので知っておいて損はありません。

なので、常に思い出して禁煙を成功させましょう。

また、勘違いしてはいけないのが喫煙にはメリットがまったく無い事です。

タバコを吸ってストレスは解消されません。集中力はアップしません。

タバコでストレス解消や集中力がアップすると思うのは、すべて錯覚でニコチンの洗脳のせいです。

禁煙を成功させるにはニコチンの本質を理解する必要がある!

最後に

これからの時代は禁煙が当たり前になってきます。

その内タバコの価格も1000円になると言うので、今の内に禁煙を実施した方が後々楽になります。

また、禁煙を達成すると他の事にも自信につながるので、自分自身をアップデートさせることができるようになってきます。

もしも今の人生を好転させたいのなら、当ブログ【40代からの人生アップデート】の記事を参考にしてみて下さい。

もしかしたら禁煙をキッカケにいろんな事にチャレンジしてみたくなるかもしれませんよ!?

笑顔のハトッチ
ハトッチ
40代はまだ若い方だポー!
だから人生のアップデートは間に合うポ!
管理人アッピー
アッピー
当ブログでは40代からのアップデート方法をいろいろ紹介しているので是非参考にしてみて下さい。
(40代じゃない人でもアップデートできるよ!)